2011年03月28日 (月) 19:39 | 編集
昨日は朝からガンバVSヴィッセルのチャリティーマッチへ。
10時半頃出発。
神戸屋で昼ごはんのサンドイッチを買って、
万博のスタジアムに着いたのは12時前だったかな。
そろそろ前座試合が始まるかなと思ったら、終わった・・・
マラドーナとたむけんくらいしかちゃんと確認出来なかった。
Newsの手越くん?がいたらしいですね。
と言うことで、ちょっと久しぶりにJ1同士の対戦がスタート。

神戸はマー(三原)と森岡のボランチにホジェリーニョと慶治郎がサイドハーフ。
非常に興味深いスタメンでした。
ガンバは特に気になるところはなんもなかったかな。
雑感ですが、技術があるっていいなと。
ボールを取られないんで見ていて、気持ちいい。
しょうもないミスも少ないし。
ただ、ミスはある訳でその時は大きなピンチを迎えるから、
そこは怖い感じはありましたね。
やはり、森岡はボランチの選手と言うより、トップ下かなと。
でも、あの技術とセンスでゲームの作れるボランチになれば最高だろうな。
マーは個人的は非常に良かったと思ったな。
危険なところに顔出して、効果的にボールを回して。
もう少しでレギュラー確定と思える様な感じだったと思います。
ホジェは鳥取戦でも見たんだけど、いいですね。
ポポみたいなゴールゲッターではないけど、
しっかりゲームに参加出来るって言うのかな。
キープ出来て繋げで走ってラストパスが出せる。
チームに必要な選手と言った印象です。
他はそれほど印象には残らなかったかも。
まぁ公式戦ではないので軽率なプレーが多かったけど、
それはそれでしょうがないのかな。
試合終了後、ただちに長居へ直行。
しかし、駐車場出るのに30分かかった・・・
長居へは4時半頃到着したと思うんだけど、
長居に着くとよくわからないけど、長蛇の列が。
おかしいぞと思い切って列の人に
「これ代表の練習の列ですか?」と聞くと「そうです」と。
そのまま列の最後を目指せどもなかなか見つからず。
結局、長居公園の外周の3/4は列になってましたね。
想像を絶する人の量でした。
見れるか見れないかわからないまま、だらだら並び続けて、
5時半過ぎにやっとスタジアムに。
メインスタンドはいっぱいでゴール裏からバックスタンドに通されて、
とりあえずゴール裏で見てました。

自分はみんなJリーグで見てる選手達なので珍しくもなかったんだけど、
一緒に行った子はよくテレビで見てた選手が目の前に居たので、
楽しそうに見てました。
練習はハーフコートを使った戦術練習の後、
すこしゲームをして終了って感じ。
後、少し居残り組とクールダウン組が残ってた感じかな。
まぁまぁ、あんまり言いたくないんだけど、
黄色い声援系が半端なかったです。
選手がスタンドに近づけばキャーーーーーってね。
Jリーグも見てねと。
こういう奴らはテレビでやらなかったらどうぜ観ないんだろうけど。
マスコミに踊らされてる典型的な人たちに見えちゃって、
こういうのがいるから日本が駄目になるんだとか、
被害妄想持っちゃいました。
逆にこういう人たちをうまくコントロールする事で、
金持ちになれるんだなとか悪くて偉い人達みたいな事も考えるね。
まぁ、あの中からほんとにサッカー好きになって、
末長くJリーグも含めて応援してくれる様な人が現れるのを願ってます。

実はこの時点でかなり寒くて、
帰りに何を食べようか考えてたんだけど、
あたたかいラーメンに決定。
比較的近くにある長吉長原の神座へ。

おいしいラーメン、おいしかったです。
10時半頃出発。
神戸屋で昼ごはんのサンドイッチを買って、
万博のスタジアムに着いたのは12時前だったかな。
そろそろ前座試合が始まるかなと思ったら、終わった・・・
マラドーナとたむけんくらいしかちゃんと確認出来なかった。
Newsの手越くん?がいたらしいですね。
と言うことで、ちょっと久しぶりにJ1同士の対戦がスタート。

神戸はマー(三原)と森岡のボランチにホジェリーニョと慶治郎がサイドハーフ。
非常に興味深いスタメンでした。
ガンバは特に気になるところはなんもなかったかな。
雑感ですが、技術があるっていいなと。
ボールを取られないんで見ていて、気持ちいい。
しょうもないミスも少ないし。
ただ、ミスはある訳でその時は大きなピンチを迎えるから、
そこは怖い感じはありましたね。
やはり、森岡はボランチの選手と言うより、トップ下かなと。
でも、あの技術とセンスでゲームの作れるボランチになれば最高だろうな。
マーは個人的は非常に良かったと思ったな。
危険なところに顔出して、効果的にボールを回して。
もう少しでレギュラー確定と思える様な感じだったと思います。
ホジェは鳥取戦でも見たんだけど、いいですね。
ポポみたいなゴールゲッターではないけど、
しっかりゲームに参加出来るって言うのかな。
キープ出来て繋げで走ってラストパスが出せる。
チームに必要な選手と言った印象です。
他はそれほど印象には残らなかったかも。
まぁ公式戦ではないので軽率なプレーが多かったけど、
それはそれでしょうがないのかな。
試合終了後、ただちに長居へ直行。
しかし、駐車場出るのに30分かかった・・・
長居へは4時半頃到着したと思うんだけど、
長居に着くとよくわからないけど、長蛇の列が。
おかしいぞと思い切って列の人に
「これ代表の練習の列ですか?」と聞くと「そうです」と。
そのまま列の最後を目指せどもなかなか見つからず。
結局、長居公園の外周の3/4は列になってましたね。
想像を絶する人の量でした。
見れるか見れないかわからないまま、だらだら並び続けて、
5時半過ぎにやっとスタジアムに。
メインスタンドはいっぱいでゴール裏からバックスタンドに通されて、
とりあえずゴール裏で見てました。

自分はみんなJリーグで見てる選手達なので珍しくもなかったんだけど、
一緒に行った子はよくテレビで見てた選手が目の前に居たので、
楽しそうに見てました。
練習はハーフコートを使った戦術練習の後、
すこしゲームをして終了って感じ。
後、少し居残り組とクールダウン組が残ってた感じかな。
まぁまぁ、あんまり言いたくないんだけど、
黄色い声援系が半端なかったです。
選手がスタンドに近づけばキャーーーーーってね。
Jリーグも見てねと。
こういう奴らはテレビでやらなかったらどうぜ観ないんだろうけど。
マスコミに踊らされてる典型的な人たちに見えちゃって、
こういうのがいるから日本が駄目になるんだとか、
被害妄想持っちゃいました。
逆にこういう人たちをうまくコントロールする事で、
金持ちになれるんだなとか悪くて偉い人達みたいな事も考えるね。
まぁ、あの中からほんとにサッカー好きになって、
末長くJリーグも含めて応援してくれる様な人が現れるのを願ってます。

実はこの時点でかなり寒くて、
帰りに何を食べようか考えてたんだけど、
あたたかいラーメンに決定。
比較的近くにある長吉長原の神座へ。

おいしいラーメン、おいしかったです。
| ホーム |
→ fran (07/07)
→ 尼崎市民 (07/07)
→ fran (05/19)
→ fran (03/07)
→ fran (03/01)