2011年12月31日 (土) 05:36 | 編集
今年ももう終わり。
ブログの更新が滞っててても、
この企画だけはやります。
はじめに少し今年の話を。
今年は激変の年でした。
年始に、
「扉の向こうには約束なんてない。でも行こう。生まれ変わる朝が来た」
とthe pillowsのアナザーモーニングの歌詞の一説を書いたんだけど、
正にその通りに一歩進んだ年になりました。
長い停滞時代に自分が悩み苦しんで掴んできたもの達が躍動し始めています。
素敵な愛すべき人たちと出会い、刺激しあってお互いに成長して行く。
そんな一年でした。感謝の気持ちでいっぱいであります。
もちろん、全てうまくいった訳ではありません。
また新しい悩みや問題が出てきて、
どういう選択肢を取ればいいのかまだまだわからないことがいっぱい。
考え悩み、自分で出来ることの限界を感じながらも、
そのもうひとつ先が見えて来た気もします。
来年もシンプルにただただ自分自身で在り続ける。
前へ進み続けるだけですね。
その先に何があるのか楽しみです。
と、ちょっと買い物からは離れましたが、本題へ。
今年はちょっと順位が付けづらいので何位とかは無しで。
・震災チャリティーTシャツ
今年の大きな地震、津波、原発事故は
日本国的にここ数年、数十年で一番大きな出来事かもしれません。
その中で自分は何が出来るのか考えた時、答えのひとつが、
チャリティーTシャツを買って着ることでした。
STUSSY×Fragmentを始め、GIRA(UNDERCOVER)、DOARAT等、
プレゼントしたものも含めて結構買ったかな。
夏に自分の着てたTシャツはだいたいこの手のものでした。
実際出来ることはお金を届けること、しかもただ募金をすると言うだけではなく、
無理なく続けられる様に、お互いWIN-WINになる様な企画に参加すること。
これから長く続く復興への道は無理せず出来る形でと思います。

・FREITAG DEXTER/SAMANTHA
愛用のカバンと財布です。
こういうのってインパクトはないけど、
ほんと日常的に身の回りにあるものなので、
活躍度は一番かもしれません。
どちらも探しに探して手に入れた世界にひとつしかない逸品。
これからもガシガシ使い続けたいと思います。

・iPad2
今年、買い物らしい買い物はこれくらいな気がします。
喜び勇んで発売日に並んで買ったにしては、正直なところ大活躍とはいきませんでした。
ただなんだかんだ毎日触ってるし、無いと物足りないもの。
大きなiPod touchのイメージで、サブiPhoneって感じでしょうか。
ほんとこれが出来る!!!って感じではないねんな。
大きな画面で写真見たり、動画見たり。
スカイプしたり、FlipBoardでよく見るサイトを雑誌風に見たりね。
買って良かったと言うか、買わない選択肢はなかったなと思う。

・PS3 Call of Duty BLACK OPS
これはかなり最近だけど、
買ってよかったなと言うか、
まぁ簡単に言うと数年前のモンハン状態です。
自分の技術を磨くゲーム。
友人たちとネットでつながって遊ぶ。
そんな時間がある生活はまた一段と楽しいもんですね。
そして、単純にゲームとして面白い。
技術的にだけでなく、戦略性があって頭脳ゲーム的な面も。
もっと上手くなりたい。上を目指したい。
そう思わせてくれます。
仲間たちとチームを組んで、助け合いながら作戦を実行して、
敵チームと戦える様になるともっともっと楽しいだろうな。
これはしばらくはやり続けますね。

最後、ちょっと買い物とは違うけど、食事ってのを入れたいと思います。
今年はたくさんの人とたくさんご飯を食べに行った気がします。
もちろん、そのカロリー的なものが重要なのではなく、
道すがらご飯を食べながら、一緒に過ごした時間が
本当に価値のあるものだったなと。
自分はこれからもこうやって生きて行くんだろうななんて、
漠然と思ったな。

と言うことで、今年の買い物 of the yearでした。
ちょっと買い物的にはパッとしない年になりましたが、
中身は非常に充実したものでした。
ここを見ていただいている方はもう自分に近しい方達だけかな?
今年、ブログの更新は全然できませんでした。
やはり、吐き出す場所がTwitterに置き換わることによって、
自分の中での以前の様な役割は終えてしまったんだなと感じています。
ただ、全てがTwitterに置き換わっている訳ではないので、
近い将来ここはTwitterには書けないことを書く場所にしたいと考えています。
実は草稿的なものも書き始めてたりしてるんです。
しっかり自分の考えや視点を書く場所的な。
まだまだ準備段階で本格的にやり続けられるかわからないですが、
気が向いた時に見ていただければ、
少し面白い文章がある様なブログになればなと。
今年も一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
ブログの更新が滞っててても、
この企画だけはやります。
はじめに少し今年の話を。
今年は激変の年でした。
年始に、
「扉の向こうには約束なんてない。でも行こう。生まれ変わる朝が来た」
とthe pillowsのアナザーモーニングの歌詞の一説を書いたんだけど、
正にその通りに一歩進んだ年になりました。
長い停滞時代に自分が悩み苦しんで掴んできたもの達が躍動し始めています。
素敵な愛すべき人たちと出会い、刺激しあってお互いに成長して行く。
そんな一年でした。感謝の気持ちでいっぱいであります。
もちろん、全てうまくいった訳ではありません。
また新しい悩みや問題が出てきて、
どういう選択肢を取ればいいのかまだまだわからないことがいっぱい。
考え悩み、自分で出来ることの限界を感じながらも、
そのもうひとつ先が見えて来た気もします。
来年もシンプルにただただ自分自身で在り続ける。
前へ進み続けるだけですね。
その先に何があるのか楽しみです。
と、ちょっと買い物からは離れましたが、本題へ。
今年はちょっと順位が付けづらいので何位とかは無しで。
・震災チャリティーTシャツ
今年の大きな地震、津波、原発事故は
日本国的にここ数年、数十年で一番大きな出来事かもしれません。
その中で自分は何が出来るのか考えた時、答えのひとつが、
チャリティーTシャツを買って着ることでした。
STUSSY×Fragmentを始め、GIRA(UNDERCOVER)、DOARAT等、
プレゼントしたものも含めて結構買ったかな。
夏に自分の着てたTシャツはだいたいこの手のものでした。
実際出来ることはお金を届けること、しかもただ募金をすると言うだけではなく、
無理なく続けられる様に、お互いWIN-WINになる様な企画に参加すること。
これから長く続く復興への道は無理せず出来る形でと思います。

・FREITAG DEXTER/SAMANTHA
愛用のカバンと財布です。
こういうのってインパクトはないけど、
ほんと日常的に身の回りにあるものなので、
活躍度は一番かもしれません。
どちらも探しに探して手に入れた世界にひとつしかない逸品。
これからもガシガシ使い続けたいと思います。

・iPad2
今年、買い物らしい買い物はこれくらいな気がします。
喜び勇んで発売日に並んで買ったにしては、正直なところ大活躍とはいきませんでした。
ただなんだかんだ毎日触ってるし、無いと物足りないもの。
大きなiPod touchのイメージで、サブiPhoneって感じでしょうか。
ほんとこれが出来る!!!って感じではないねんな。
大きな画面で写真見たり、動画見たり。
スカイプしたり、FlipBoardでよく見るサイトを雑誌風に見たりね。
買って良かったと言うか、買わない選択肢はなかったなと思う。

・PS3 Call of Duty BLACK OPS
これはかなり最近だけど、
買ってよかったなと言うか、
まぁ簡単に言うと数年前のモンハン状態です。
自分の技術を磨くゲーム。
友人たちとネットでつながって遊ぶ。
そんな時間がある生活はまた一段と楽しいもんですね。
そして、単純にゲームとして面白い。
技術的にだけでなく、戦略性があって頭脳ゲーム的な面も。
もっと上手くなりたい。上を目指したい。
そう思わせてくれます。
仲間たちとチームを組んで、助け合いながら作戦を実行して、
敵チームと戦える様になるともっともっと楽しいだろうな。
これはしばらくはやり続けますね。

最後、ちょっと買い物とは違うけど、食事ってのを入れたいと思います。
今年はたくさんの人とたくさんご飯を食べに行った気がします。
もちろん、そのカロリー的なものが重要なのではなく、
道すがらご飯を食べながら、一緒に過ごした時間が
本当に価値のあるものだったなと。
自分はこれからもこうやって生きて行くんだろうななんて、
漠然と思ったな。

と言うことで、今年の買い物 of the yearでした。
ちょっと買い物的にはパッとしない年になりましたが、
中身は非常に充実したものでした。
ここを見ていただいている方はもう自分に近しい方達だけかな?
今年、ブログの更新は全然できませんでした。
やはり、吐き出す場所がTwitterに置き換わることによって、
自分の中での以前の様な役割は終えてしまったんだなと感じています。
ただ、全てがTwitterに置き換わっている訳ではないので、
近い将来ここはTwitterには書けないことを書く場所にしたいと考えています。
実は草稿的なものも書き始めてたりしてるんです。
しっかり自分の考えや視点を書く場所的な。
まだまだ準備段階で本格的にやり続けられるかわからないですが、
気が向いた時に見ていただければ、
少し面白い文章がある様なブログになればなと。
今年も一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
| ホーム |
→ fran (07/07)
→ 尼崎市民 (07/07)
→ fran (05/19)
→ fran (03/07)
→ fran (03/01)